検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社労士事務所に学ぶ中小企業ができる「働き方改革」     

著者名 堀下 和紀/著
出版者 労働新聞社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180312076336.4/ホ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.4 336.4
人事管理 労務管理 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001244882
書誌種別 図書
書名 社労士事務所に学ぶ中小企業ができる「働き方改革」     
書名ヨミ シャロウシ ジムショ ニ マナブ チュウショウ キギョウ ガ デキル ハタラキカタ カイカク 
著者名 堀下 和紀/著
著者名ヨミ ホリシタ カズノリ
出版者 労働新聞社
出版年月 2018.2
ページ数 147p
大きさ 21cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-89761-682-7
内容紹介 システム導入はボトムアップではなく、トップダウン。退社時刻を見える化する。女性を管理職・役員に登用せよ…。労務管理のプロが、自らの失敗を活かした「働き方改革」の手法を公開する。書き込み欄あり。
件名 人事管理、労務管理、中小企業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 労務管理の「プロ」が「働き方改革」の手法を大公開!多くの企業の労務管理を指導してきた著者が、自らの事務所の働き方が「ブラック」であったことを反省し、多数の失敗談を紹介しながら、どのように事務所の「働き方改革」を行ったかについて、余すところなく解説しています。中小企業の経営者やそこで働く従業員の方が「働き方改革」に取り組む際の参考になるだけでなく、社会保険労務士事務所の「働き方改革」にも使える情報が満載です。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ「働き方改革」が必要なのか?(「働き方改革」は「しくじり先生」の失敗リスト
退職者が増えるとサービスの質が落ちる ほか)
第2章 中小企業の「働き方改革」は社長のマインドセット次第(社長のマインドセットで会社は変わる
「しくじり先生」になるまでの私のストーリー ほか)
第3章 堀下事務所の残業削減の実例〜完全クラウド化〜(長時間労働是正のキモは、クラウド化
システム導入はボトムアップではなく、トップダウン ほか)
第4章 堀下事務所の残業削減の実例〜アナログの改革〜(「働き方改革」は「長時間労働の是正(残業ゼロ)」が土台
退社時刻宣言ボード〜退社時刻の見える化〜 ほか)
第5章 女性活躍で生産性を上げよう〜成長戦略としての女性活躍の推進〜(日本の生産性を1.5倍〜2倍に爆上げせよ!
生産性とは、「アウトプット」÷「インプット」 ほか)
第6章 堀下事務所の女性活躍・多様な働き方の実例〜成長戦略としての女性活躍と多様な働き方〜(パート・女性社員の登用にトライせよ!
パートの経理事務員を課長にしてみては? ほか)
第7章 あなたの会社がやるべきこと(まずは社長を変えよう!
家族ファーストは中小企業の生産性向上のための最強手段! ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。