検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

笑っちゃう日本史   KAWADE夢文庫  

著者名 鈴木 亨/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410100198210/ス/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・スキャリー おくだ つぐお
1989
146.8 146.8
グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001290525
書誌種別 図書
書名 笑っちゃう日本史   KAWADE夢文庫  
書名ヨミ ワラッチャウ ニホンシ 
著者名 鈴木 亨/著
著者名ヨミ スズキ トオル
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.8
ページ数 222p
大きさ 15cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-309-49400-5
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哀しみをかかえる人たちに寄り添うために―。3・11以降、日本でもよりいっそう必要とされるようになったグリーフケア。宗教学、人類学、民俗学、医学などの分野、医療従事者、自助グループなどさまざまな立場から、身近に実践できる方法として考える入門書。
(他の紹介)目次 子どもの死、胎児の死へのグリーフケアを考える
第1章 哀しみを抱いて生きる(哀しみの中で物語を紡ぐ―『クレオ―小さな猫と家族の愛の物語』
『クレオ』とグリーフケア
グリーフケアの歴史と日本での展開)
第2章 子どもの死に向き合う(子どもの死を考える
震災で失った子どもとともに
グリーフケアとしての語り)
第3章 出産の場におけるグリーフケア(哀しみに寄り添う―民俗学の立場から
流産・死産に向き合う
産科医療の現場より
心に触れる人間関係に根差したグリーフケアを)
(他の紹介)著者紹介 安井 眞奈美
 国際日本文化研究センター教授。博士(文学)。大阪大学文学部日本学科卒業、同大学院文学研究科日本学専攻博士課程修了。専門は文化人類学・民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。