検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学のなかの科学 なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか    

著者名 千葉 俊二/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180280034910.26/チ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉 俊二
2018
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 文学と科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001239648
書誌種別 図書
書名 文学のなかの科学 なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか    
書名ヨミ ブンガク ノ ナカ ノ カガク 
著者名 千葉 俊二/著
著者名ヨミ チバ シュンジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.1
ページ数 16,316p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-585-29157-2
内容紹介 小説のなかに働く力学と、20世紀後半に確立したカオス、フラクタルといった複雑系の科学。芥川、谷崎といった作家たちの文学と科学をつなぐ、物語生成の法則を考察する。横光利一「文学と科学」、寺田寅彦の書簡も掲載。
著者紹介 昭和22年宮城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。同大学教育・総合科学学術院教授。専門は日本近代文学。著書に「物語の法則」「物語のモラル」など。
件名 日本文学-歴史-近代、文学と科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 寺田寅彦は、金平糖の結晶やガラスの割れ目など偶然に見える現象に法則を見いだそうとし、二葉亭四迷・夏目漱石をはじめとする近代作家たちは、文学作品のうちに隠された法則を探ろうと苦闘した。小説のなかに働く力学と、20世紀後半に確立したカオス、フラクタル、セルオートマトンといった複雑系の科学。芥川龍之介、谷崎潤一郎、村上春樹といった作家たちの文学と科学とをつなぐ、物語生成の法則を考察する。
(他の紹介)目次 相似・アナロジー・フラクタル
第1部 カオス・フラクタル・アナロジー(物語の自己組織化―村上春樹『風の歌を聴け』
なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか―芥川龍之介『歯車』
震災・カンディード・芥川龍之介
芥川龍之介と谷崎潤一郎―小説の筋論争をめぐって)
第2部 近代文学のなかの科学(近代小説の力学的構造―夏目漱石『それから』
語り手の「居所立所」―二葉亭四迷『浮雲』
科学と文学とのあいだ―寺田寅彦、石原純宛全集未収録書簡をめぐって
横光利一「文学と科学」について)
君なくてあしかりけり
(他の紹介)著者紹介 千葉 俊二
 昭和22年、宮城県に生まれ、のち横浜に育つ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程中退。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。