機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後経験を生きる   近現代日本社会の歴史  

著者名 大門 正克/編   安田 常雄/編   天野 正子/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116461138210.7/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大門 正克 安田 常雄 天野 正子
1963
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300084817
書誌種別 図書
書名 戦後経験を生きる   近現代日本社会の歴史  
書名ヨミ センゴ ケイケン オ イキル 
著者名 大門 正克/編
著者名ヨミ オオカド マサカツ
著者名 安田 常雄/編
著者名ヨミ ヤスダ ツネオ
著者名 天野 正子/編
著者名ヨミ アマノ マサコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.12
ページ数 324,7p
大きさ 20cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-642-07924-6
内容紹介 1930年代に始まる日本社会の現代化は、人々の生活を激変させた。戦争の体験と平和への願い、経済大国の光と影、バブル崩壊。時代の影響を受け共通性を帯びた人びとの経験の意味を問い、現在までの日本社会の歴史を描く。
著者紹介 1953年生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授。
件名 日本-歴史-昭和時代、日本-歴史-平成時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。