蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012834903 | 361/コ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別南 | 8313235940 | 361/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001143117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪的 コーヒーと一冊 |
書名ヨミ |
オオサカテキ |
著者名 |
江 弘毅/著
|
著者名ヨミ |
コウ ヒロキ |
著者名 |
津村 記久子/著 |
著者名ヨミ |
ツムラ キクコ |
出版者 |
ミシマ社京都オフィス
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.42
|
分類記号 |
361.42
|
ISBN |
4-903908-92-2 |
内容紹介 |
大阪は厚化粧のおばちゃん? 「おもろない」は人格否定? 津村記久子はなぜ大阪で作家を続けているの? 関西在住の名物編集者と人気作家が、地元・大阪の「ええとこ」も「アカンとこ」も、とことんしゃべりつづる。 |
著者紹介 |
1958年岸和田市生まれ。神戸大学農学部卒。編集集団140B取締役編集部長。 |
件名 |
大阪府 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
どこで書くか、方言を使うか、世の中の場所は全部ローカルではないか…関西の名物編集者と作家が、怒濤の勢いで語り、綴る!大阪から、日本のローカルのあり方が見えてくる。書き下ろしエッセイ×一気読み必至の対談を収録! |
(他の紹介)目次 |
1 大阪から来ました 2 どこで書くか、大阪弁を使うか問題(働きながら書いていたこと 書いたもの、関西弁で読む? 三代おってから威張ってください その場にふさわしい言葉を何通りも知っている ほか) 3 大阪語に「正しさ」なんてない 4 世の中の場所は全部ローカルだ(大阪には「居場所」がある 天満も福島も全然ちがう、けどなんか似てる すごいローカルなことを守っている都会 やな学校って、みんな同じ顔して誰がいじめてくるかわからない学校 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
江 弘毅 1958年大阪府岸和田市生まれ。神戸大学農学部卒。京阪神エルマガジン社にて『Meets Regional』誌をたちあげ、12年間編集長を務める。2006年に編集集団140Bを設立、現在取締役編集部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津村 記久子 1978年大阪府生まれ。2005年「マンイーター」(刊行時に「君は永遠にそいつらより若い」に改題)で第21回太宰治賞を受賞しデビュー。08年『ミュージック・プレス・ユー!!』で第30回野間文芸新人賞、09年「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞、11年『ワーカーズ・ダイジェスト』で第28回織田作之助賞、13年「給水塔と亀」で第39回川端康成文学賞、16年『この世にたやすい仕事はない』で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ