蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113745533 | 323.1/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001268195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本国憲法の逆襲 |
書名ヨミ |
ニホンコク ケンポウ ノ ギャクシュウ |
著者名 |
佐高 信/編
|
著者名ヨミ |
サタカ マコト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
323.14
|
分類記号 |
323.14
|
ISBN |
4-00-001768-3 |
内容紹介 |
改憲を求める声が大きくなってきている。いま、本当に日本国憲法を変えるべきなのだろうか。辛口評論家・佐高信が、田原総一郎、辛淑玉、むのたけじ、河野義行、宮崎学、上原公子、田中康夫ら12人と語り尽くす対談集。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。82年に評論家として独立。著書に「日本を撃つ」「憲法から斬る」「黄沙の楽土」「「憲法大好き」宣言」など多数。 |
件名 |
憲法-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)著者紹介 |
椿本 九美夫 1940(昭和15)年奈良県葛城市に生まれる。1964(昭和39)年大阪歯科大学卒業後、同大学口腔病理学教室で顕微鏡写真撮影に従事。1983(昭和58)年第4回オリンパスフォトコンテスト自然科学部門「スルピリンの結晶」特選。1988(昭和63)年第39回奈良県美術展覧会「子役」県展賞。1994(平成6)年第45回奈良県美術展覧会「祭事」県展賞。1995(平成7)年奈良県美術展覧会招待作家。2000(平成12)年椿本九美夫写真集「竹内街道・當麻路」を出版(日本写真企画・東京)。2000(平成12)年広陵町文化協会写真教室講師。所属カメラクラブ。全日本写真連盟/奈良県美術人協会/高田美術協会/ニッコールクラブ/水門会/フォトグループまほろば/當麻写真クラブ/遊写楽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ