蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5011664629 | 768/ツ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9012368933 | 768/ツ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似新川 | 2210849739 | 768/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東月寒 | 5210184346 | 768/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ちえりあ | 7900155453 | 768/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001234718 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おもしろ日本音楽史 |
| 書名ヨミ |
オモシロ ニホン オンガクシ |
| 著者名 |
釣谷 真弓/著
|
| 著者名ヨミ |
ツリヤ マユミ |
| 出版者 |
東京堂出版
|
| 出版年月 |
2000.10 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
768.02
|
| 分類記号 |
768.02
|
| ISBN |
4-490-20410-8 |
| 内容紹介 |
1200年にも及ぶ雅楽から不世出の天才・宮城道雄、現代邦楽まで。筝と琴の違い、わらべうたと民謡の共通性など、演奏家ならではの感じ方、見方で世界に誇る日本の音楽、伝統芸能の世界を紹介。 |
| 著者紹介 |
金沢市出身。邦楽家・生田流筝曲家。NHK邦楽技能者育成会首席卒業。NHK邦楽オーディション合格。国内・海外で演奏を行うほか、レコーディングや講演活動も行う。 |
| 件名 |
邦楽-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
働いていても、家族のごはんは作りたい。部屋はすっきり片づけたい。ガミガミ、イライラしない自分になりたい。そのために、今、必要なこと。8人の知恵が詰まったリアルで役立つヒント集! |
| (他の紹介)目次 |
子育てと仕事を両立する方法はモノを減らすということ 保手濱歌織さん 誰にでもいい顔をして自分を苦しめるより、正直になってご機嫌な顔でいるほうがずっといい 江口恵子さん 私の人生の主役は私。責任と覚悟を持った日から毎日が楽しくなりました りょうこさん 子育ては一緒に生きること イイノナホさん 「忙しいからちょっと待って」を飲み込んで子供の話を聞いてあげる。たったそれだけがいちばん大事 宮崎優子さん 仕事や子育てに追われる毎日でも、朝になれば、クリアでニュートラルな自分になる。それが、すべてのものごとをブレずに迅速にこなす基本 藤田ゆみさん 私は私。夫は夫。子供たちは子供たち。それぞれが自立した生き方、暮らし方を 石渡深里さん 子供を預けたり預かったりだけでなく、悩みも迷いも、喜びも子育ての荷物を分け合う仲間がいたから、ここまでこれたと思います 澤田伊公子さん |
| (他の紹介)著者紹介 |
一田 憲子 1964年京都府生まれ兵庫県育ち。編集者・ライター。OLを経て編集プロダクションへ転職後、フリーライターとして女性誌、単行本の執筆などで活躍。企画から編集を手がける暮らしの情報誌『暮らしのおへそ』『大人になったら着たい服』(ともに主婦と生活社)は、独自の切り口と温かみのあるインタビューで多くのファンを獲得。全国を飛び回り、著名人から一般人まで、これまでに数多くの女性の取材を行っている。日々の気づきからビジネスピープルへのインタビューまで、生きるヒントを届ける自身のサイト「外の音、内の香(そとのね、うちのか)」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ