機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マジプール年代記   ハヤカワ文庫 SF  

著者名 ロバート・シルヴァーバーグ/著   森下 弓子/訳
出版者 早川書房
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119522175933.7/シル/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012195318933.7/シル/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 秀樹
1998
135.5 135.5
Spinoza Baruch de フランス哲学 科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000126085
書誌種別 図書
書名 マジプール年代記   ハヤカワ文庫 SF  
書名ヨミ マジプール ネンダイキ 
著者名 ロバート・シルヴァーバーグ/著
著者名ヨミ ロバート シルヴァーバーグ
著者名 森下 弓子/訳
著者名ヨミ モリシタ ユミコ
出版者 早川書房
出版年月 1986.4
ページ数 484p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-15-010661-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アルチュセールの「スピノザ集団」、ラカン、バディウが関与した『分析手帖』、ブランシュヴィックからカヴァイエス、ヴュイユマンへとつながる「概念の哲学」の系譜。その底流には常に17世紀の哲学者スピノザの姿があった―。
(他の紹介)目次 第1部 “概念”(カヴァイエス、エピステモロジー、スピノザ
一つの哲学的生成―ブランシュヴィックからカヴァイエスへ ほか)
第2部 “主体”(エピステモロジーと精神分析―ラカン、ドゥサンティ、スピノザ
構造と主体の問い―『分析手帖』という「出来事」 ほか)
第3部 “生”(生命のエピステモロジーとスピノザ主義
概念の哲学から生命の哲学へ―カンギレムによるスピノザ主義の展開 ほか)
第4部 “現在”(現代英語圏におけるスピノザ読解―分析形而上学を背景にした、スピノザの必然性概念をめぐる側面的考察)
(他の紹介)著者紹介 上野 修
 1951年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米虫 正巳
 1967年生まれ。関西学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 和敬
 1979年生まれ。鹿児島大学学術研究院法文教育学域法文学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。