検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バーのマスターは、「おかわり」をすすめない 飲食店経営がいつだってこんなに楽しい理由    

著者名 林 伸次/著
出版者 DU BOOKS
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513966720673/ハ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
673.98 673.98
酒場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001085749
書誌種別 図書
書名 バーのマスターは、「おかわり」をすすめない 飲食店経営がいつだってこんなに楽しい理由    
書名ヨミ バー ノ マスター ワ オカワリ オ ススメナイ 
著者名 林 伸次/著
著者名ヨミ ハヤシ シンジ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2016.10
ページ数 251p 図版16p
大きさ 19cm
分類記号 673.98
分類記号 673.98
ISBN 4-86647-001-6
内容紹介 「bar bossa」の店主が、バーの楽しみ方や、バーをしているから気づけた飲食店経営の楽しさとコツ、お酒の飲み方、お店の選び方、そして自身の心に深く刻まれている忘れられない飲食店の風景などを綴る。
著者紹介 1969年生まれ。徳島県出身。渋谷のワインバー「bar bossa」店主。選曲CD、CDライナー執筆多数。著書に「バーのマスターはなぜネクタイをしているのか?」がある。
件名 酒場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「このビール、ぬるいんだけど」とお客さまに言われたら、あなたならどう答えますか?渋谷で約20年。愛される小さなお店づくり。大好評の店主エッセイ『バーのマスターはなぜネクタイをしているのか?』第2弾!バーの重たい扉の向こうには、お客さま、店主、お酒…たくさんの物語が詰まっています!
(他の紹介)目次 1章 粋なバーの使い方
2章 紆余曲折、悩めるバー経営
3章 古きから学び、これからに生かすアイディアソース
4章 個人がお店をもつために
5章 東京・お酒ものがたり
6章 もう一度行きたい、思い出のあの店


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。