検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神経ハイジャック もしも「注意力」が奪われたら    

著者名 マット・リヒテル/著   三木 俊哉/訳
出版者 英治出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012827618007/リ/図書室1A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513634823007/リ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
007.3 007.3
情報と社会 携帯電話 交通事故

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001062791
書誌種別 図書
書名 神経ハイジャック もしも「注意力」が奪われたら    
書名ヨミ シンケイ ハイジャック 
著者名 マット・リヒテル/著
著者名ヨミ マット リヒテル
著者名 三木 俊哉/訳
著者名ヨミ ミキ トシヤ
出版者 英治出版
出版年月 2016.6
ページ数 534p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-86276-214-6
内容紹介 運転中に携帯メールをしていた青年が悲惨な事故を起こす。だが彼には、事故当時の記憶がなかった-。「悲惨な事故」のいきさつや顚末を、「運転中の携帯使用」に関する研究や知見とともに描いた科学ノンフィクション。
著者紹介 コロンビア大学ジャーナリズム大学院卒業。『ニューヨーク・タイムズ』記者。2010年、ピュリツァー賞(国内報道部門)を受賞。小説も執筆。
件名 情報と社会、携帯電話、交通事故
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 2006年9月、11通のメールが事件を引き起こす。当事者は19歳のレジー。運転中の「ながらスマホ」の疑惑。だが彼には事故当時の記憶がない―。謎に迫る捜査官。鍵を握る科学者。やがて人々は気づく「明日は我が身かもしれない」ながらスマホは命を奪う!?飲酒運転以上の衝突リスク、20分の1まで視野低下、記憶が曖昧に。脳はすごい。だが限界を超えるとコントロール不能になる。その先には…?現代人の病理に迫る科学ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1部 衝突
第2部 審判
第3部 贖罪
(他の紹介)著者紹介 リヒテル,マット
 『ニューヨーク・タイムズ』記者。テクノロジーが人々の生活に与える影響など、幅広いテーマを取材。不注意運転のリスクおよびその根本原因を明らかにし、広く警鐘を鳴らした一連の記事で、2010年にピュリツァー賞(国内報道部門)を受賞。小説も3作執筆している。カリフォルニア大学バークレー校、コロンビア大学ジャーナリズム大学院卒業。神経科医の妻、子ども2人とサンフランシスコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 俊哉
 京都大学法学部卒業。会社勤務を経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小塚 一宏
 愛知工科大学教授(工学部情報メディア学科)。名古屋大学大学院工学研究科修了(工学博士)。専門は交通工学。(株)豊田中央研究所にてETC(自動料金収受システム)の基礎研究や自動車用エンジンの燃焼研究に従事した後、2002年、愛知工科大学に着任。2004年からドライバーの動作・視線の計測解析、歩行中・運転中のスマートフォン操作の危険性などを研究。工学部長・工学研究科長(2011年度〜2014年度)を経て現在、高度交通システム研究所長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。