山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ノルウェーの民話     

著者名 ペーター・クリステン・アスビョルンセン/著   ヨーレン・モー/著   米原 まり子/訳
出版者 青土社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011528878388/ア/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011530580388/ア/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011532295388/ア/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 菊水元町4310055753388/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東月寒5210122148388/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001146078
書誌種別 図書
書名 ノルウェーの民話     
書名ヨミ ノルウェー ノ ミンワ 
著者名 ペーター・クリステン・アスビョルンセン/著
著者名ヨミ ペーター クリステン アスビョルンセン
著者名 ヨーレン・モー/著
著者名ヨミ ヨーレン モー
著者名 米原 まり子/訳
著者名ヨミ ヨネハラ マリコ
出版者 青土社
出版年月 1999.6
ページ数 337p
大きさ 20cm
分類記号 388.3894
分類記号 388.3894
ISBN 4-7917-5721-1
内容紹介 何もせず灰をかきまわしているだけの蔑まれた少年が、数々の試練に立ち向かい、姫君と王国を手にいれる。真っすぐな少年を人々は愛し語り継いだ…。ヤーコプ・グリムをも感嘆させた民話集。
著者紹介 1812〜85年。クリスティアニア生まれ。民話学者、ジャーナリスト。
件名 民話-ノルウェー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「あなたと死にたいんだ」在宅医療の現場から、感動物語。
(他の紹介)目次 第1章 あなたと死にたいんだ(「人のために生きよう」
医療を受けることができない人たちがたくさんいることに気がつきました ほか)
第2章 医者を救うのも育てるのも患者さんなのです(島田先生に共感してこの診療所に来ました
いちばん苦しそうな患者さんの集まっているところに行きたかったのです ほか)
第3章 心が満たされて…患者さんは温かいんです(島田先生は良いことをやっているなと思いました
心が満たされて…皆さん温かいです ほか)
座談会 「在宅医療の現場は生き生きとしています」(私には医者のすること、しないことの概念が無いのかもしれません
患者さんとつながり続けることが在宅医療では大事なのです ほか)
(他の紹介)著者紹介 島田 潔
 昭和43年鳥取県米子市生まれ。昭和62年帝京大医学部入学。平成6年卒業。東京大学医学部第4内科入局。東京大学付属病院、東京都老人医療センターなどを経て、平成8年当診療所設立。院長、医療法人平成医会理事長、日本医師従業員国民年金基金代議員監事、財団法人天然物医科学研究財団理事長、財団法人日本漢方医学研究所評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 陽一
 昭和43年埼玉県朝霞市生まれ。昭和62年千葉大医学部入学。平成5年同大卒業。千葉大医学部呼吸器内科入局。千葉大附属病院などを経て、千葉大医学部大学院へ進学、博士号取得。東京都老人総合研究所などを経て、平成17年10月より当診療所勤務。副院長、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 秀樹
 昭和42年長野県松本市生まれ。平成元年帝京大医学部入学。平成6年同大卒業。慶応義塾大学病院耳鼻咽喉科入局。済生会神奈川県病院、国立東京医療センター、大和市病院などを経て、平成13年より当診療所勤務。平成ホームクリニック院長、医療法人平成医会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。