蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
医者が教える本当に病気を治す医者の選び方
|
著者名 |
岡本 裕/著
|
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119326049 | 498/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000706519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者が教える本当に病気を治す医者の選び方 |
書名ヨミ |
イシャ ガ オシエル ホントウ ニ ビョウキ オ ナオス イシャ ノ エラビカタ |
著者名 |
岡本 裕/著
|
著者名ヨミ |
オカモト ユタカ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.04
|
分類記号 |
498.04
|
ISBN |
4-7762-0801-3 |
内容紹介 |
「診察時間が3分」の医者は信用してはいけない、抗生物質をかんたんに出すのはダメ医者、「様子を見ましょう」という医者は疑ったほうがいい…。医学博士の著者が、病気を治す医者の見分け方を紹介する。 |
著者紹介 |
1957年大阪市生まれ。大阪大学大学院修了。「e‐クリニック」医師。医学博士。著書に「9割の病気は自分で治せる」「一生、「薬がいらない体」のつくり方」など。 |
件名 |
医療、医師 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「診察時間が3分」の医者は、信用してはいけない。抗生物質をかんたんに出すのはダメ医者。「とりあえず薬を出しましょう」「様子を見ましょう」と言う医者は、疑ったほうがいい。病気を治す医者の見分け方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 病気を治す医者とダメ医者は、ここが違う(ダメ医者は症状を抑え、病気を治す医者は原因を取り除く 病気を治す医者は、東洋医学をタブー視しない ほか) 第2章 病気を治す医者の見分け方(病気だけなく、患者自身のことも質問するか? セカンドオピニオンを積極的に勧めてくれるか? ほか) 第3章 薬に頼る医者は、信用するな(ダメ医者は、だらだら薬を出し続ける 降圧剤を出し続ける医者が、「ボケ」患者を増やす ほか) 第4章 ほとんどの医者は、「がん」を理解していない(多くのダメ医者は標準的な3大療法だけで、治ると信じている 「手術が成功したらがんは治る」は大間違い ほか) 第5章 “病気を治せる医者”だけが知っていること(病気が治ることと“健康”は、別のことである 健康とは、ただで手に入れられるものではない ほか) エピローグ 100歳まで元気に生きる理想的な医療は、こうすれば実現する(「国民皆保険制度」がすべての元凶である 小学校から「健康」の教育が必要である ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 裕 1957年大阪市生まれ。「e‐クリニック」医師、医学博士。大阪大学医学部、同大学院卒業。大学病院、市中病院、大阪大学細胞工学センター(現、大阪大学大学院生命機能研究科)にて主に悪性腫瘍(がん)の臨床、研究に携わった後、従来の医療・医学の考え方と手法に限界を感じて臨床医をやめる。95年、阪神淡路大震災をひとつのきっかけに「21世紀の医療・医学を考える会」を仲間とともに発足させる。2001年には、本音で答えるウェブサイト「e‐クリニック」をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ