蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
国際化の時代に生きるためのQ&A 3 フェミニズムってなんのこと?
|
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180302655 | J31/コ/3 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513916873 | J31/コ/3 | 大型本 | 57 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石区民 | 4113215588 | J31/コ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001326148 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
国際化の時代に生きるためのQ&A 3 フェミニズムってなんのこと? |
| 書名ヨミ |
コクサイカ ノ ジダイ ニ イキル タメ ノ キュー アンド エー |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| ページ数 |
47p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
316.1
|
| 分類記号 |
316.1
|
| ISBN |
4-422-36006-5 |
| 内容紹介 |
知ることが大切な問題でありながら分かりにくい主題を、Q&A方式で楽しく学べる学習書。3は、フェミニズムを取り上げ、女性の平等の歴史を見ながら、世の中に変化をもたらした女性と男性を紹介する。 |
| 件名 |
人権 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近年、医学界では健康の考え方にパラダイムシフトが起きている。病気の原因を探る「疾病生成論」から、健康の原因を探る「健康生成論」へ。そこで人間が「健康」であるとは、どういうことか。本書ではSOC(首尾一貫感覚)、レジリエンスなど最先端の概念を縦軸に、ヒトラーや日本軍、ひきこもりなど多彩な例を横軸にして、斬新な「健康論」が展開されていく。さらに著者は問う。なぜ「世界一幸福だ」とはいうが、「世界一健康だ」とは誰もいわないのか。その背後に潜む「健康と幸福のパラドクス」の謎も読了後には氷解し、目前には「健康と幸福」の新世界が広がっていることだろう。 |
| (他の紹介)目次 |
現代医学の大転換―「健康生成論」の時代 「心の健康」尺度の筆頭格・SOCとは? SOCの首尾一貫性、レジリエンスの柔軟性 「悪」のレジリエンスと日本のヤンキー文化 なぜ日本文化のレジリエンスは高いのか レジリエントなシステム・三つの特徴 『失敗の本質』に学ぶレジリエントな組織 「ひきこもりシステム」のレジリエンス 混乱期には「病んだリーダー」が活躍する レジリエンスを高める「幸福の法則」 ポジティブ心理学―幸福からウェルビーイングへ 「健康」と「幸福」の関係に潜むパラドクス |
内容細目表
前のページへ