検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

老いの世も目線を変えれば面白い     

著者名 吉永 みち子/著
出版者 海竜社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013292087367/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113131179367/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉永 みち子
2016
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001050747
書誌種別 図書
書名 老いの世も目線を変えれば面白い     
書名ヨミ オイ ノ ヨ モ メセン オ カエレバ オモシロイ 
著者名 吉永 みち子/著
著者名ヨミ ヨシナガ ミチコ
出版者 海竜社
出版年月 2016.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-7593-1492-2
内容紹介 いい年して振り回されたり逃げ回ったり不安に打ち震えるよりは、いい年の寄りっぷりを目指したい。自身の前のめりで自由な暮らしぶりを綴り、世の中を楽しむために角度を変えて考えることを伝える。
著者紹介 1950年埼玉県生まれ。東京外国語大学卒業。競馬専門紙『勝馬』記者を経て作家に。「気がつけば騎手の女房」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名 高齢者
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 気がつけばもう、老いの入り口!がんばりすぎず、あきらめず、ほどよく生きる。超高齢社会を高齢で迎えるこれからの人へ。
(他の紹介)目次 第1章 「好奇心」が頭と心を刺激する
第2章 「視点を変える」と面白くなる
第3章 「依存しない距離」を考える
第4章 「ここちよい時」を求めて
第5章 「心」と「体」と「命」のつながり
第6章 「人生のゴール」を今から見つめておく
(他の紹介)著者紹介 吉永 みち子
 1950年埼玉県生まれ。東京外国語大学卒業後、競馬専門紙「勝馬」の記者を経て作家に。吉永正人騎手と結婚し、『気がつけば騎手の女房』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。執筆活動の他、テレビコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。