検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地域包括ケアってなあに?地域で見守る認知症 砂川モデルを全国へ    

著者名 内海 久美子/編
出版者 医学と看護社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119924694KR369.2/チ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119924702K369.2/チ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
369.26 369.26
地域包括ケア 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001035734
書誌種別 図書
書名 地域包括ケアってなあに?地域で見守る認知症 砂川モデルを全国へ    
書名ヨミ チイキ ホウカツ ケア ッテ ナアニ チイキ デ ミマモル ニンチショウ 
著者名 内海 久美子/編
著者名ヨミ ウツミ クミコ
出版者 医学と看護社
出版年月 2016.3
ページ数 94p
大きさ 26cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-906829-67-5
内容紹介 地域包括ケアを実践していくキーワードは「情報共有」。条例を制定して高齢者の個人情報を民生委員や町内会と共有し、かつ地域包括支援センターで「高齢者見守り事業」を行う北海道砂川市の取り組みを紹介する。
件名 地域包括ケア、認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 地域で高齢者を見守る・支えるしくみづくり―砂川市高齢者いきいき支え合い条例と地域の見守り活動(孤独死の報道
見守りが必要な高齢者と関係者間の情報共有 ほか)
2章 認知症初期集中支援チーム(認知症初期集中支援チームの目的
認知症初期集中支援チームの流れ ほか)
3章 支えあい連携手帳(認知症地域連携パス)による連携の可能性(パスといえば
地域連携クリティカルパス ほか)
4章 『砂川みまもりんく(地域包括ケアネットワークシステム)』の構築(『砂川みまもりんく』構築までの経過
地域包括ケアネットワークシステム『砂川みまもりんく』概要 ほか)
5章 認知症支援ボランティア“ぽっけ”の活動(認知症の家族が求めている支援とは何か?
“ぽっけ”設立までの準備 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。