検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フクシマ発再生可能エネルギーの最前線   Fh選書  

著者名 久慈 力/著
出版者 批評社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119918068501.6/ク/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久慈 力
2016
501.6 501.6
再生可能エネルギー エネルギー産業 福島県-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001030571
書誌種別 図書
書名 フクシマ発再生可能エネルギーの最前線   Fh選書  
書名ヨミ フクシマハツ サイセイ カノウ エネルギー ノ サイゼンセン 
著者名 久慈 力/著
著者名ヨミ クジ ツトム
出版者 批評社
出版年月 2016.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 501.6
分類記号 501.6
ISBN 4-8265-0638-0
内容紹介 東日本大震災後、世界で有数の再生可能エネルギー先進地となった福島県。県、市町村、企業、法人団体、民間団体、県民が一致結束し、海外とも連携しながら進められている福島県の再エネ開発の現況を紹介する。
著者紹介 1949年岩手県生まれ。ノンフィクション作家。自然保護、姫神自然塾、脱原発などの運動を行う。著書に「チェルノブイリ黙示録」など。
件名 再生可能エネルギー、エネルギー産業、福島県-産業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 東日本大震災による福島県の苛酷な被害状況
第1章 福島県は「再生可能エネルギー先駆けの地」となる
第2章 福島県における再生可能エネルギー関連団体の結成
第3章 福島県の再生可能エネルギー政策の「核」となる事業
第4章 内堀雅雄福島県新知事による再生可能エネルギー政策
第5章 福島県から情報発信を世界に向けて行う再生可能エネルギー産業フェアの開催
第6章 逆風にもめげず成功した第4回「ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2015」
第7章 最先端を走る福島県内、郡山市内の再エネメーカー、再エネ団体の状況
第8章 東北の被災地企業は産総研支援プログラムによって新たな技術の創出を目指す
第9章 再生可能エネルギーのハイブリッド技術の数々
第10章 再生可能エネルギーのリサイクルに取り組む国内発のパイオニア企業、環境保全サービス
終章 使用済再生可能エネルギー設備のリユース・リサイクル適正処分
(他の紹介)著者紹介 久慈 力
 1949年、岩手県八幡平市(旧西根町)に生まれる。八幡平市、盛岡市、東京都、茨城県、埼玉県などに居住。70年の「公害元年」に環境問題に危機意識をもつ。自然保護、姫神自然塾、脱原発などの運動を行う。盛岡市に在住していた時は、滝沢村に誘致されようとしていた医療用放射性廃棄物処理場の問題や三陸に計画されていた三陸原発の問題に取り組み、反原発の運動を展開してきた。ノンフィクション作家として最近は、ユーラシア大陸規模で日本の古代史を展開し、その著作は、各方面で評価を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。