山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトはなぜ争うのか 進化と遺伝子から考える    

著者名 若原 正己/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119789337469.2/ワ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013005844469/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001015859
書誌種別 図書
著者名 若原 正己/著
著者名ヨミ ワカハラ マサミ
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.1
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-05962-6
分類記号 469.2
分類記号 469.2
書名 ヒトはなぜ争うのか 進化と遺伝子から考える    
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ アラソウ ノカ 
副書名 進化と遺伝子から考える
副書名ヨミ シンカ ト イデンシ カラ カンガエル
内容紹介 「争う心」の遺伝子を克服する力とは。生物学を専門とする著者が、ヒトも間違いなく生物の一種であり、生物進化の流れに乗っているという点を強調しながら、「人間とは何か」「ヒトはなぜ争うのか」を考える。
著者紹介 1943年北海道生まれ。北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。北海道大学で研究・教育に従事し、定年退職。専門は両生類の実験発生学。著書に「シネマで生物学」等。
件名1 人類学
件名2 進化論
件名3 遺伝子

(他の紹介)内容紹介 ゴルバチョフのペレストロイカによって一気に流動化したヨーロッパ情勢―。急激に進む東欧諸国の民主化、ドイツ再統一の動きなど、大統合への模策を続ける同地域の行方を的確に分折した緊急発刊の書。
(他の紹介)目次 第1章 西ドイツと西側との結びつき(EC統合への牽引車
西ドイツのNATOとの関係
宿敵フランスとの恩讐をこえて)
第2章 西ドイツとソ連・東欧諸国との関係(ドイツと東方との結びつき―ポーランドの場合
西ドイツの東方政策
独・ソの新たな関係
東方ドイツ人の移住〈帰還〉問題)
第3章 西ドイツの苦脳(ドイツ・ベルリン問題
東ドイツとの関係
ドイツ問題をめぐる論議
「新たなドイツ問題」)
第4章 東ドイツ情勢の急展開とドイツ問題(東ドイツ情勢の急展開
ドイツ再統一問題の急浮上
欧州統合とドイツ問題の解決)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。