蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東区民 | 3112742337 | 914/ユ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
篠路コミ | 2510336577 | 914/ユ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001841673 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ゆれるマナー |
| 書名ヨミ |
ユレル マナー |
| 著者名 |
青山 七恵/著
|
| 著者名ヨミ |
アオヤマ ナナエ |
| 著者名 |
戌井 昭人/著 |
| 著者名ヨミ |
イヌイ アキト |
| 著者名 |
小川 糸/著 |
| 著者名ヨミ |
オガワ イト |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
914.68
|
| 分類記号 |
914.68
|
| ISBN |
4-12-005766-3 |
| 内容紹介 |
機内食を選ぶときも、道ばたでの転倒にも作法があった!? 浮き世をサバイブしてきた賢者9名が惑い、うろたえ、発見する、マナーのエッセイ100篇。『読売新聞』夕刊連載を単行本化。 |
| 著者紹介 |
作家。 |
| 件名 |
随筆-随筆集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「産む」から「育てる」へ―不妊と養子縁組 第2章 養親になることを検討するための情報収集 第3章 養親になる道のり 第4章 子育てが始まってから 第5章 養子縁組の手続き 第6章 真実告知、子どものルーツ、思春期 第7章 養親が受けられる支援と当事者グループ |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉田 奈穂子 上智大学法学部卒業。出版社勤務を経てフリーライター。約3年間にわたる不妊治療を経て、2004年に埼玉県で里親登録し、翌年より里親生活を開始する。委託された子どもとは特別養子縁組済み。現在、地元の地区里親会にて里親研修会の企画・実行や里親制度の啓発活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ