検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報

書名

空海     

著者名 高村 薫/著
出版者 新潮社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119742492188.5/タ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013005711188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013290277188/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013179059188/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012895487188/タ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513603836188/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
7 澄川6012932312188/タ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
8 山の手7013033399188/タ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
9 中央区民1113326613188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 北区民2113105726188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 東区民3112639335188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 菊水元町4313072052188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 はちけん7410362185188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 ちえりあ7980007285188/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 薫
2015
188.52 188.52
空海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000980537
書誌種別 図書
書名 空海     
書名ヨミ クウカイ 
著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2015.9
ページ数 188p
大きさ 22cm
分類記号 188.52
分類記号 188.52
ISBN 4-10-378408-1
内容紹介 劇場型リーダーとして、国土経営のブルドーザーとして生き、死しては衆生の信仰の柱となった空海。巨人の脳内に映じた風景をカメラを携えて再現する思索ドキュメント。前高野山真言宗管長・松長有慶との特別対談も収録。
著者紹介 小説家、言論人。「黄金を抱いて翔べ」で日本推理サスペンス大賞、「マークスの山」で直木賞、「新リア王」で親鸞賞を受賞。
個人件名 空海
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 産経新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 空海は二人いた―そうとでも考えなければ説明がつかない…。わが国の形而上学の基礎を築き治水事業の指揮まで執った男。外国語を自在に操り、実学をも掌中に収め、万巻の先端情報を母国にもたらした男。千二百年のむかし一人の人間に、それら凡てを可能にしたもの。それは後進国ゆえの使命感かはたまた天の導きか。カリスマの足跡を辿りその脳内ドラマを追う作家の眼。カメラ映像70点とともに21世紀を生きる日本人の精神の奥底を浚う。
(他の紹介)目次 第1章 千二百年の時空を遡る
第2章 私度僧の時代
第3章 入唐
第4章 空海、表舞台に躍り出る
第5章 二人空海
第6章 空海、弘法大師になる
第7章 高野浄土
第8章 祈りのかたち
第9章 再び高野へ
第10章 終着点
特別対談


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。