蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012971232 | J/メ/ | 小型本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7011723926 | J/メ/ | 絵本1 | J50 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東区民 | 3112373810 | J/メ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
栄 | 3312005287 | J/メ/ | 絵本3 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
厚別西 | 8213084083 | J/メ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 ナショナリズム-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000181648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名犬ラッシー 名作アニメ絵本シリーズ |
書名ヨミ |
メイケン ラッシー |
著者名 |
平田 昭吾/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ ショウゴ |
著者名 |
高橋 信也/画 |
著者名ヨミ |
タカハシ シンヤ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
1987.10 |
ページ数 |
43p |
大きさ |
15×15cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-522-01679-4 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「国家神道」「国体明徴」「八紘一宇」…かつて熱病のようにこの国を覆いつくし、そして敗戦と同時に歴史の表舞台から消えたと思われたこれらの思想や概念が、二十一世紀のいま、姿を変えて復活しようとしている。それはなぜなのか?戦前・戦中の日本を、「戦史」の面から再検証、“日本の現在”を解明する。注目の論客による緊急書き下ろし! |
(他の紹介)目次 |
序章 安倍晋三政権下の日本政府が目指すもの 第1章 戦争のハードウエアとソフトウエア(異質だった「日本軍の戦争遂行システム」 フランス、ドイツ、日本の「負け方の違い」 重大な欠陥を抱えていた日本軍の「戦争ソフト」) 第2章 国家神道体制と「国体明徴」運動の隆盛(重要な転機となった「天皇機関説」事件 国家神道体制の中核をなした「国体」の理念 昭和初期に「国体明徴運動」が生まれた背景 国体思想の高まりがもたらした弊害 太平洋戦争期の日本軍人と「国体」「国家神道」との関係) 第3章 戦後日本が怠った「OSの再インストール」(敗戦の時、日本に何が起こったのか 連合軍総司令部(GHQ)による「神道禁止令」 「民主主義」という新たなOS) 第4章 安倍政権下で再発した「大日本病」(第二次安倍政権と宗教的政治団体のかかわり 戦後日本の神道と政治運動 安倍政権はなぜ「憲法改正」にこだわるのか 「大日本病」の再発は、どうすれば防げるか) |
内容細目表
前のページへ