検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

きらきらぴかぴかもようだいすき   脳科学にもとづいた知育絵本  

著者名 瀧 靖之/監修   あかいし ゆみ/絵
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313155907J/キ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
392.1076 392.1076
自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001876007
書誌種別 図書
書名 きらきらぴかぴかもようだいすき   脳科学にもとづいた知育絵本  
書名ヨミ キラキラ ピカピカ モヨウ ダイスキ 
著者名 瀧 靖之/監修
著者名ヨミ タキ ヤスユキ
著者名 あかいし ゆみ/絵
著者名ヨミ アカイシ ユミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-02-333405-2
内容紹介 なみ、きらきら。くじらさん、ざぶーん。らいおんさん、ぴかぴか…。赤ちゃんが興味をもつような模様をふんだんに盛り込み、どうぶつなどをきらきらホログラム+はっきりした色で描いた、健やかな脳の発達にも繫がる絵本。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安保法制は自衛隊にいかなる「リスク」を強いるのか?「国民に愛されたい」と願い続けてきた、軍隊ならざる軍隊=自衛隊は、イラク派兵と震災をへて、いま重大な岐路に立たされている。死を受け入れる軍事組織になるのか、災害支援型の平和貢献部隊を目指すのか。その知られざる「リアル」に、現場を最も知る防大卒の記者が大胆に迫る。
(他の紹介)目次 自衛隊員が声を上げ始めた―序に代えて
第1章 自衛隊員は撃てるのか―イラク派遣以降の戦場のリアル
第2章 自衛隊がいちばん死に近づいた日―1999年3月23日、能登半島沖不審船事件
第3章 特殊部隊という生き方―「命がけ」メンタリティの行方
第4章 実戦に向かう自衛隊―「戦場に立つため」の訓練が開始された
第5章 軍隊ならざる軍隊の可能性―「戦争をしない国」の国際貢献
第6章 私たちの問題としての自衛隊―その活動への国民的合意は可能か
(他の紹介)著者紹介 瀧野 隆浩
 1960年生まれ。防衛大学校卒業。毎日新聞社会部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。