検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生きることにつまずかないために 精神科医がみた現代に病む人々    

著者名 町沢 静夫/著
出版者 海竜社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013198602493.7/マ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町沢 静夫
2015
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000967896
書誌種別 図書
書名 生きることにつまずかないために 精神科医がみた現代に病む人々    
書名ヨミ イキル コト ニ ツマズカナイ タメ ニ 
著者名 町沢 静夫/著
著者名ヨミ マチザワ シズオ
出版者 海竜社
出版年月 2015.8
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-7593-1441-0
内容紹介 社会の中で生きにくいと感じている人、もしくは身近な人のメンタルを心配する人に向けて、現代を代表する14の心の病を、著者と患者のエピソードとともに紹介する。
著者紹介 1945年生まれ。横浜市立大学医学部卒業。精神科医・医学博士。国立精神・神経センター精神保健研究所室長などを経て、町沢メンタルクリニック開業。著書に「なぜ心が病むのか」など。
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間関係が薄れた孤立の時代。闇と光が交錯する世界にもがき、救いを求めて生きる患者との40年。
(他の紹介)目次 プロローグ 精神医学は時代を映すか(現代を象徴する「人を殺してみたかった」という供述
私が歩んだ精神医学の道 1968〜2015 ほか)
第1部 “現代”という時代性が生む精神障害(うつ病とは?
統合失調症とは? ほか)
第2部 生きるということ(薬害で人生を諦めかけて
受験に失敗、パン屋で見つけた幸福 ほか)
第3部 これからの精神医学(精神科医という仕事
精神医学は進歩している)
(他の紹介)著者紹介 町沢 静夫
 1945年生まれ。精神科医・医学博士。東京大学文学部心理学科、横浜市立大学医学部卒業。国立精神・神経センター精神保健研究所室長、UCLA客員研究員などを経て、町沢メンタルクリニック開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。