検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

村上春樹批判     

著者名 黒古 一夫/著
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012886847910/ム/図書室06a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒古 一夫
2015
910.268 910.268
村上 春樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000931741
書誌種別 図書
書名 村上春樹批判     
書名ヨミ ムラカミ ハルキ ヒハン 
著者名 黒古 一夫/著
著者名ヨミ クロコ カズオ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2015.4
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-908028-06-9
内容紹介 戦後70年の日本現代文学の流れのなかで、村上春樹の小説はどこに位置するのか。「1Q84」「女のいない男たち」の作品論や作家論、国際賞スピーチ「壁と卵」「反核スピーチ」批判などを収録する。
著者紹介 1945年群馬県生まれ。法政大学大学院で、小田切秀雄に師事。文芸評論家、筑波大学名誉教授。著書に「原爆文学論」「文学者の「核・フクシマ論」」「井伏鱒二と戦争」など。
個人件名 村上 春樹
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 “迷走”を位置づける。戦後70年の日本現代文学の流れのなかで、村上春樹の小説はどこに位置するか。国際賞スピーチ「壁と卵」「反核スピーチ」批判を合わせた作家論+作品論。
(他の紹介)目次 第1章 「転換」へ―果してそれは実現したか?
第2章 「コミットメント」の行方―「迷走」する村上春樹
第3章 『1Q84』批判―村上春樹はどこへ行く
第4章 「反核スピーチ」批判―私たち日本人は、確かに核に対して「ノー」と叫んできたが…
第5章 時代との接点は、どこにあるのか?―『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』をめぐって
第6章 昔の名前で出ています―『女のいない男たち』批判
第7章 文学表現における「コミットメント」とは?―村上春樹『1Q84』と莫言『蛙鳴』との違い


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。