検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きいてみよう障がいってなに?  1  そもそも障がいってどういうこと? 

著者名 石川 憲彦/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311914130J36/キ/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
369.27 369.27
障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000924085
書誌種別 図書
書名 きいてみよう障がいってなに?  1  そもそも障がいってどういうこと? 
書名ヨミ キイテ ミヨウ ショウガイ ッテ ナニ 
著者名 石川 憲彦/監修
著者名ヨミ イシカワ ノリヒコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.4
ページ数 55p
大きさ 29cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-591-14342-1
内容紹介 障がいのある人や支援者のインタビューを通して、障がいについてやさしく説明する。1は、パラリンピックを目指す義足のアスリート、アスペルガー症候群の言語聴覚士などを紹介する。
件名 障害者
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 座談会 今の世の中は、五体満足の人のためにつくられている―石川憲彦さん・大西瞳さん・山崎守さん
対談 障がいってなんだろう―中邑賢龍さん・福島智さん
アトリエから平和の心をつないでいく―佐藤よし子さん
義足は、かっこいい!―大西瞳さん
人とちがっていてもいい―高山恵子さん
誰にでも見わけられる色づかいを―伊賀公一さん
ふたりにとって心地よい暮らし―村上由美さん・村上真雄さん
(他の紹介)著者紹介 石川 憲彦
 林試の森クリニック院長。児童精神科医。1946年、兵庫県生まれ。東京大学医学部卒業。東大病院小児科、精神神経科に勤務。マルタ共和国にあるマルタ大学での研究生活を経て、静岡大学保健管理センター教授・所長などを務める。2004年、林試の森クリニック開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。