機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

羅生門   現代語訳名作シリーズ  

著者名 芥川 龍之介/作   松尾 清貴/現代語訳
出版者 理論社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119813533S918.6/ゲ/1ヤング26児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012942614J913/ア/図書室31,32児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.6 210.6
日本-歴史-近代 史跡名勝 東京都-紀行・案内記 神奈川県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000840804
書誌種別 図書
書名 羅生門   現代語訳名作シリーズ  
書名ヨミ ラショウモン 
著者名 芥川 龍之介/作
著者名ヨミ アクタガワ リュウノスケ
著者名 松尾 清貴/現代語訳
著者名ヨミ マツオ キヨタカ
出版者 理論社
出版年月 2014.7
ページ数 195p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-652-20063-6
内容紹介 註釈なしでもすらすら読めて面白い! 「羅生門」をはじめとする、芥川龍之介の王朝もの全5作品を、読みやすい現代語に訳して収録する。芥川文学を読み解くための詳しい解説も掲載。
著者紹介 1892〜1927年。東京市生まれ。東京帝国大学英文科在籍中から作家活動を始め、「鼻」が師・夏目漱石の賞賛を浴び注目を集める。数々の名作を発表し日本を代表する作家となった。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代〜現代日本の歴史がここで動いた!首都圏で、歴史が動いた23の場所を巡る旅―東京新聞の人気連載を書籍化。
(他の紹介)目次 山県有朋が築いた椿山荘(文京区)
松方正義がつくった日本銀行本館(中央区)
伊藤博文の別荘地 夏島(横須賀市)
五日市憲法が見つかった深沢家屋敷跡(あきる野市)
高橋是清邸(港区、小金井市)
「憲政の神様」尾崎行雄ゆかりの憲成記念館(千代田区)
旧近衛師団司令部 東京国立近代美術館工芸館(千代田区)
浜口雄幸が狙撃された東京駅(千代田区)
口語化した憲法草案を書き上げた旧山本有三邸(三鷹市)
極東軍事裁判の舞台 市ケ谷記念館(新宿区)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。