蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「官」の発想が国を亡ぼす 構造改革なくして21世紀の日本はありえない
|
| 著者名 |
加藤 寛/著
|
| 出版者 |
実業之日本社
|
| 出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6011562854 | 317/カ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001137746 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「官」の発想が国を亡ぼす 構造改革なくして21世紀の日本はありえない |
| 書名ヨミ |
カン ノ ハッソウ ガ クニ オ ホロボス |
| 著者名 |
加藤 寛/著
|
| 著者名ヨミ |
カトウ ヒロシ |
| 出版者 |
実業之日本社
|
| 出版年月 |
1999.4 |
| ページ数 |
248p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
317.209
|
| 分類記号 |
317.209
|
| ISBN |
4-408-10326-8 |
| 内容紹介 |
今日の日本経済が、これほどまでに混迷しているのは市場の失敗ではなく、政治の失敗である。豊かな21世紀を迎えるために、これまで右肩上がり経済を主導してきた「官」の支配システムの打破を提言する。 |
| 著者紹介 |
1926年岩手県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。千葉商科大学学長、慶応義塾大学名誉教授。政府税制調査会会長。著書に「教育改革論」「福沢諭吉の精神」「官僚主導国家の失敗」など。 |
| 件名 |
行政改革、財政政策、経済政策-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
かつて一刀流道場の四天王と謳われた勘定方の瓜生新兵衛は、上役の不正を訴え藩を追われた。18年後、妻・篠と死に別れて帰藩した新兵衛が目の当たりにしたのは、藩主代替わりに伴う側用人と家老の対立と藩内に隠された秘密だった。散る椿は、残る椿があると思えばこそ、見事に散っていけるもの―たとえこの世を去ろうとも、ひとの想いは深く生き続ける。秘めた想いを胸に、誠実に生きようと葛藤する人々を描いた感動長編! |
| (他の紹介)著者紹介 |
葉室 麟 1951年、北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年、「乾山晩愁」で第29回歴史文学賞を受賞しデビュー。07年『銀漢の賦』で第14回松本清張賞を受賞し絶賛を浴びる。12年『蜩ノ記』で第146回直木賞を受賞。いま最も注目される歴史・時代小説作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ