蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8012814599 | 292/ハ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000307026 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ぐるぐる台北 |
| 書名ヨミ |
グルグル タイホク |
| 著者名 |
博多ガクガク堂/著
|
| 著者名ヨミ |
ハカタ ガクガクドウ |
| 出版者 |
書肆侃侃房
|
| 出版年月 |
2010.6 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
292.24
|
| 分類記号 |
292.24
|
| ISBN |
4-86385-024-8 |
| 内容紹介 |
博多ガクガク堂のメンバーが台北へ。食道楽もよし、エステで癒されるもよし、茶芸館でまったりもよし…。いろいろな楽しみ方ができる台北の旅の情報を紹介します。データ:2010年5月現在。 |
| 件名 |
台北-紀行・案内記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
21世紀の資本主義社会を快適に生き抜く方法。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 人間にとって一番大事なものは何か?―同感という発見 第2章 正しい世の中とは何か?―正義論 第3章 ルールをつくればそれでいいのか?―完全な社会秩序 第4章 なぜ私たちは頑張るのか?―人間を動機づける称賛と非難 第5章 金儲けは悪か?―金儲けと両立する徳 第6章 グローバリズムにどう立ち向かうべきか?―徳の普遍性 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小川 仁志 哲学者。徳山工業高等専門学校准教授。1970年京都府生まれ。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。商社マン、フリーター、公務員を経た異色の哲学者として、商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど市民のための哲学を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ