蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
南区民 | 6113089459 | 291/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000879450 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
赤坂 憲雄/[著]
|
| 著者名ヨミ |
アカサカ ノリオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2014.11 |
| ページ数 |
284p |
| 大きさ |
15cm |
| ISBN |
4-06-292268-5 |
| 分類記号 |
291.2
|
| 分類記号 |
291.2
|
| 書名 |
東北学/もうひとつの東北 講談社学術文庫 |
| 書名ヨミ |
トウホクガク モウ ヒトツ ノ トウホク |
| 内容紹介 |
縄文以来東北に堆積してきた稲作以前の種族=文化の重層的なありようを「腑分け」する。柳田国男の一国民俗学の可能性と限界を問い、その枠組みの北辺とされた東北を、南/北の方位に向けての多数性を孕む最前線と位置付ける。 |
| 件名1 |
東北地方
|
| 叢書名 |
講談社学術文庫 |
| (他の紹介)内容紹介 |
陰に陽につきまとってくる嶌代に腹を立て、無気味にさえ思いながらも、じっとその我侭に耐えてきた正子だが、ついに嶌代に絶交を宣言した。しかし、嶌代は一向に頓着しないどころか、再び正子の生活に泥足で踏み込んでくる。雛妓のころから一緒だった二人の女の宿命的な絡み合いと凄まじい愛憎の葛藤を、大正の初頭から終戦にかけての三十年の時の転変の中に描く。 |
内容細目表
前のページへ