蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116192543 | 914.6/シバ/4 | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5512997239 | 914/シ/4 | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
ちえりあ | 7900188017 | 914/シ/4 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300013245 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
司馬 遼太郎/著者代表
|
| 著者名ヨミ |
シバ リョウタロウ |
| 出版者 |
文芸春秋
|
| 出版年月 |
2003.3 |
| ページ数 |
572p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-16-641440-2 |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| 書名 |
司馬遼太郎対話選集 4 日本人とは何か |
| 書名ヨミ |
シバ リョウタロウ タイワ センシュウ |
| 内容紹介 |
司馬遼太郎が、各界の第一人者60人と縦横に語り合った対談を全5巻に集成。時代を超えた叡智がここにある。4巻では、今西錦司、犬養道子らと、人間について、また日本人とは何かについて語り合う。 |
| 著者紹介 |
1923〜96年。大阪市生まれ。作家。「梟の城」で直木賞受賞。著書に「燃えよ剣」「竜馬がゆく」「国盗り物語」など多数。91年文化功労者、93年文化勲章受章。 |
| (他の紹介)内容紹介 |
高句麗王の碑文、ギリシア叙事詩、明代の評論や小説、ムスリム年代記、「人権宣言」、アラビア王女の回想、奴隷船航海記録など多様な史料から歴史を読み解く。 |
| (他の紹介)目次 |
1 多様な社会の形成(諸王たちのモニュメント―東アジア世界の形成 墓に刻まれた世界―古代エジプトの官僚たちの世界観 ポリス成立前夜の社会―レラントス戦争の検証 ほか) 2 近代への展開(「自由」をめぐる葛藤―近世フランスの都市と王権 ザンジバルのアラビア王女―東アフリカと近代ヨーロッパ 「黒い積み荷」の往還―奴隷貿易から見る大西洋世界 ほか) 3 20世紀の戦争と平和(女性参政権をめぐる攻防―ジェンダーとロシア革命 ドイツ・ナショナリズムとナチズム―「歴史認識の深層」をさぐって 帝国支配国の戦争―イギリスと第二次世界大戦 ほか) |
内容細目表
前のページへ