検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家庭でできるラクラク介助法 介護操体のすすめ    

著者名 坂本 洋子/監修・実技指導
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119542850369.2/カ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
369.261 369.261
介護技術 家庭看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000865737
書誌種別 図書
書名 家庭でできるラクラク介助法 介護操体のすすめ    
書名ヨミ カテイ デ デキル ラクラク カイジョホウ 
著者名 坂本 洋子/監修・実技指導
著者名ヨミ サカモト ヨウコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2014.9
ページ数 63p
大きさ 26cm
分類記号 369.261
分類記号 369.261
ISBN 4-540-14222-2
内容紹介 寝る・起きる・立つ・座るを、少しの力で上手にサポート。介護に苦労した女性たちの勉強会から生まれた介助技術を、ポイントがよくわかるDVDとあわせて紹介します。『別冊うかたま』2014年4月号を単行本化。
件名 介護技術、家庭看護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 寝る・起きる・立つ・座るを少しの力で上手にサポート。介護に苦労した女性たちの勉強会から生まれた介助技術。ポイントがよくわかるDVDたっぷり70分。
(他の紹介)目次 第1章 ラクラク介助の原理(体の自然な運動のしくみ
体の動きと筋肉のしくみ)
第2章 ラクラク介助のコツ(力を体の中心に集める)
第3章 ラクラク介助の実際(立たせる介助
立たせる介助の注意点 ほか)
カコミ(歩行介助の事例紹介
ラクラク介助を続けるために)
第4章 詳しく知りたい方へ(根本は、ボディメカニクス
なぜ「介護操体」か)
(他の紹介)著者紹介 坂本 洋子
 日本介護操体協会代表。昭和23年福井県生まれ。看護師。平成3年訪問看護師養成講座を受講。以後在宅介護に関心を持ち、地元で在宅介護にかかわるボランティアや勉強会をはじめる。平成6年、老人訪問看護にかかわっているときに奈良操体の会の北村翰男氏からアドバイスを得て、高齢者の在宅リハビリとして「操体法」にも関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。