検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徹底批判!ここがおかしい集団的自衛権 戦争をしない国を守るために    

著者名 高作 正博/編著
出版者 合同出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513523026323/タ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似新川2213041375323/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄 自衛権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000833961
書誌種別 図書
書名 徹底批判!ここがおかしい集団的自衛権 戦争をしない国を守るために    
書名ヨミ テッテイ ヒハン ココ ガ オカシイ シュウダンテキ ジエイケン 
著者名 高作 正博/編著
著者名ヨミ タカサク マサヒロ
出版者 合同出版
出版年月 2014.6
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 323.142
分類記号 323.142
ISBN 4-7726-1197-8
内容紹介 自衛権とはどのような権利? どこがどう問題? 新聞・ニュースでよく聞く「集団的自衛権」に対する疑問に回答。安全保障の基礎知識、集団的自衛権と憲法9条とのかかわりなどを、わかりやすく解説します。
著者紹介 1967年生まれ。上智大学大学院法学研究科博士後期課程(法律学専攻)単位取得満期退学。関西大学法学部法学政治学科教授。編著に「私たちがつくる社会」など。
件名 憲法-日本、戦争の放棄、自衛権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新聞・ニュースでよく聞く集団的自衛権。「どこがどう問題なの?」そんな疑問に答えます。安全保障の基礎知識・集団的自衛権と憲法9条とのかかわりなど、わかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第1章 自衛権・集団的自衛権とはどのようなものか?(自衛権とはどのような権利ですか?
国連憲章では武力の行使が禁止されているとききましたが? ほか)
第2章 憲法が集団的自衛権を否定してきたこれだけの理由(自衛権の主張によって、戦力の保持が合憲とされているとききますが?
内閣法制局はどのような役割をはたしているのですか? ほか)
第3章 武力で平和は守れない(自民党改憲草案では集団的自衛権はどう位置づけられているのですか?
自民党の改憲草案では、「自衛隊」を「国防軍」に変えるといっていますが? ほか)
第4章 平和な世界をつくるために必要なこと(戦争は違法とされたはずなのに、なぜなくならないのですか?
戦争犯罪を裁判で裁くことはできないのですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 高作 正博
 関西大学法学部法学政治学科教授。1967年生まれ。上智大学大学院法学研究科博士後期課程(法律学専攻)単位取得満期退学。琉球大学法文学部助教授、琉球大学大学院法務研究科助教授などを経て、2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。