検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界のデザインミュージアム     

著者名 暮沢 剛巳/著
出版者 大和書房
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119451607757/ク/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
デザイン 美術館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000820682
書誌種別 図書
書名 世界のデザインミュージアム     
書名ヨミ セカイ ノ デザイン ミュージアム 
著者名 暮沢 剛巳/著
著者名ヨミ クレサワ タケミ
出版者 大和書房
出版年月 2014.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 757.06
分類記号 757.06
ISBN 4-479-39259-0
内容紹介 気鋭の美術評論家が、世界9カ国25館のデザインミュージアムを現地取材。コレクションにとどまらず、その由来や展示空間、建築、そして19世紀以降のデザイン展開の歴史について、カラー写真とともに徹底解説する。
著者紹介 1966年生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。美術やデザインなどをテーマとした執筆活動を行っている。著書に「現代美術のキーワード100」「ル・コルビュジエ」など。
件名 デザイン、美術館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 美術評論家・暮沢剛巳が現地取材した世界9カ国25館のデザインミュージアム。コレクションにとどまらず、その由来や展示空間、建築、そして19世紀以降のデザイン展開の歴史についても徹底解説。この1冊でデザインミュージアムのすべてがわかる!
(他の紹介)目次 ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館
ロンドン・デザイン・ミュージアム
ポンピドゥー芸術文化センター
ポンピドゥー芸術文化センターメス分館
ナンシー派美術館
パリ装飾芸術美術館
チューリヒ・デザイン・ミュージアム
ヴィトラ・デザイン・ミュージアム
バウハウス
モダン・ピナコテーク〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 暮沢 剛巳
 1966年生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。美術やデザインなどをテーマとした執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。