検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

たすけてー   こどものくに傑作絵本  

著者名 りとう ようい/作・絵
出版者 金の星社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180994634J/タ/絵本3A絵本一般貸出在庫  
2 厚別8013246205J/タ/絵本39絵本一般貸出貸出中  ×
3 絵本図書館1010276762J/タ/絵本09A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
789 789
格技

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001705972
書誌種別 図書
書名 たすけてー   こどものくに傑作絵本  
書名ヨミ タスケテー 
著者名 りとう ようい/作・絵
著者名ヨミ リトウ ヨウイ
出版者 金の星社
出版年月 2022.9
ページ数 [24p]
大きさ 21×29cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-323-03234-4
内容紹介 イボイノシシのお母さんには、2匹のかわいいぼうやがいます。ハイエナや、チーター、ワシが、ぼうやたちを狙っていました。お母さんはぼうやたちを守ろうと大奮闘し…。クスッと笑える、サバンナの物語。
著者紹介 1979年奈良県生まれ。作品に「べんべけざばばん」「でたでたでた」「タタタタ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幾多の戦場をくぐり抜けてきたシステマ創始者ミカエル・リャブコは語る、「打撃戦は野郎の娯楽です」と。では何故システマでは徒手による打撃を養うのか?本当に実戦を想定するすべての人が知るべき“サバイブのための打撃術”がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 すべてはここから始まる“ブリージング”
第2章 サバイブのための第一歩“ストライクの受け方”
第3章 正しく威力を伝えるために“ストライクの理”
第4章 すべての攻防の基礎“プッシュ&ムーブ”
第5章 “いつ、どこに当てるのか?”相手の動きを止めるストライク
第6章 力まずに動き、打つための秘訣は“末端にあり”
第7章 “より小さく、速く”発展版プッシュ&ムーブ
第8章 相手に動きを見せずに倒す“ショートワーク”
(他の紹介)著者紹介 北川 貴英
 2008年、ミカエル・リャブコより日本人二人目の公認システマインストラクターとして認可。各地のカルチャーセンターなどを中心に年間400コマ以上を担当し、セキュリティ関係者から専業主婦、幼児から高齢者に至るまで幅広い層にシステマトレーニングを提供している。テレビ、ラジオ、雑誌などを通じてシステマを紹介するほかシステマ関連書籍の著述や翻訳なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。