山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仕事で一番大切にしたい31の言葉 働く勇気と覚悟をつかむために    

著者名 有森 隆/著
出版者 大和書房
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180733610159.8/ア/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
331.19 331.19
経済指標

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000419698
書誌種別 図書
書名 仕事で一番大切にしたい31の言葉 働く勇気と覚悟をつかむために    
書名ヨミ シゴト デ イチバン タイセツ ニ シタイ サンジュウイチ ノ コトバ 
著者名 有森 隆/著
著者名ヨミ アリモリ タカシ
出版者 大和書房
出版年月 2011.6
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 159.84
分類記号 159.84
ISBN 4-479-79325-0
内容紹介 松下幸之助、本田宗一郎、盛田昭夫、稲盛和夫、孫正義…。日本一のリーダーたちは、どんな言葉を「原動力」にして働いてきたのか。名経営者といわれる31人が発した言葉を紹介する。
著者紹介 早稲田大学文学部卒。ジャーナリスト。30年間全国紙で経済記者を務めた。著書に「銀行の墓碑銘」「日銀エリートの「挫折と転落」」など。
件名 名言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の株価の動きはアメリカのISM景況感指数でみえてくる。経済指標の読み方や、その内訳、それぞれの指標の関連性を理解すれば、日本経済だけではなく、世界経済のゆくえまでもが予測できるようになる。
(他の紹介)目次 第1章 そもそも経済指標ってなに?(身近なことから経済指標の役割を学ぼう
経済の予測は天気予報と同じ? ほか)
第2章 なぜ、アメリカ経済は重要なのか(アメリカの経済規模ってどれくらい?
世界との経済的な結びつきをみてみよう ほか)
第3章 私たちの生活を左右するアメリカ経済(アメリカ経済を復活させた三つの要因
日本のお手本にもなるオバマの政策 ほか)
第4章 ユーロや中国経済のことも知ろう(日本と主要国を結ぶ実体経済ってどれくらい?
金融面からの結びつきをみてみよう ほか)
第5章 日本経済は本当に復活するのか(デフレの原因はなに?
バブルの崩壊からなにを学んだのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 永濱 利廣
 第一生命経済研究所主席エコノミスト。1971年生まれ。95年早稲田大学理工学部卒業、2005年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。95年4月第一生命保険相互会社(現第一生命保険株式会社)入社。(社)日本経済研究センターを経て、2008年より現職。一橋大学非常勤講師、跡見学園女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。