山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

愛の続き   Crest books  

著者名 イアン・マキューアン/著   小山 太一/訳
出版者 新潮社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113814164933.7/マキ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イアン・マキューアン 小山 太一
2014
227 227 227 227
イスラム圏-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246761
書誌種別 図書
書名 愛の続き   Crest books  
書名ヨミ アイ ノ ツズキ 
著者名 イアン・マキューアン/著
著者名ヨミ イアン マキューアン
著者名 小山 太一/訳
著者名ヨミ コヤマ タイチ
出版者 新潮社
出版年月 2000.11
ページ数 316p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-10-590021-8
内容紹介 「あなたはぼくを愛しているんだ」-「ぼく」に付きまとい、病的なまでに愛を乞う男。その男の存在すら信じず、「ぼく」の狂気を疑う彼女。孤独と恐怖、強迫的な愛の織りなす奇妙な三角関係を描く。
著者紹介 1948年イギリス・ハンプシャー州生まれ。イースト・アングリア大学創作科で修士号を受ける。98年、「アムステルダム」でブッカー賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 多神教からイスラームへ―アラビア半島‐ふたつの帝国に狭まれた預言者の地
正統カリフの時代―理想的な指導者とイスラームの発展
ウマイヤ朝の世紀―新たなイスラーム文化の定着
黄金時代―アッバース朝における貿易、知識、そして主権の拡大
文化と解体―アッバース朝の終焉とその余波
コルドバのカリフ国家―イスラームのイベリア半島の征服
東西からの脅威―セルジューク朝、十字軍、モンゴル
マムルークの時代―奴隷階層による軍事支配
東方におけるイスラーム―忘れられたフロンティア
アフリカにおけるイスラーム―暗黒大陸をめぐる闘争
オスマン帝国の勃興
西方の黄昏
(他の紹介)著者紹介 ニコル,デヴィッド
 1944年生まれ、イングランド在住。BBCテレビニュースおよびBBCアラビア語放送勤務を経て復学後、博士号取得。ヨルダン大学で教鞭をとる。帰国後、イスラームおよび中世史に関する学術書・一般書を多数執筆。学会誌・事典等への寄稿、シンポジウム等での報告も多い。中世イスラームの軍事技術研究の第一人者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 和裕
 1963年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。九州大学文学部助手、京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科助手、神戸大学文学部助教授などを経て、九州大学人文科学研究院イスラム文明学講座教授。アッバース朝史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。