検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イノベーションはなぜ途絶えたか 科学立国日本の危機  ちくま新書  

著者名 山口 栄一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012979822502/ヤ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
502.1 502.1
十字軍(1096〜1270) イスラム圏-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001114841
書誌種別 図書
書名 イノベーションはなぜ途絶えたか 科学立国日本の危機  ちくま新書  
書名ヨミ イノベーション ワ ナゼ トダエタカ 
著者名 山口 栄一/著
著者名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12
ページ数 228,8p
大きさ 18cm
分類記号 502.1
分類記号 502.1
ISBN 4-480-06932-0
内容紹介 日本のイノベーションが途絶えたのはなぜか。その制度的な要因を解明するとともに、科学的発見からイノベーションが生まれるプロセスを明らかにし、科学立国日本の再興に向けた実践的な打開策を提示する。
著者紹介 1955年福岡市生まれ。理学博士(東京大学)。京都大学大学院思修館教授。イノベーション理論・物性物理学。著書に「イノベーション破壊と共鳴」など。
件名 技術革新、技術-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「聖地」をめぐるキリスト教世界とイスラーム世界の衝突の真実を探る。はたして十字軍は、経済的・宗教的帝国主義の始まりだったのか?アメリカの著名な宗教社会学者が犀利な史的検討から、従来の十字軍理解に一石を投じた問題作。
(他の紹介)目次 胄を身にまとった貪欲な野蛮人たち?
ムスリム侵入者たち
キリスト教世界の反撃
ヨーロッパの「無知」対イスラームの「文化」
巡礼と迫害
十字軍士の召集
東に向けて
血みどろの勝利
十字軍国家
十字軍国家防衛のための苦闘
エジプトに対する十字軍
打ち捨てられた使命
(他の紹介)著者紹介 櫻井 康人
 1971年、和歌山県生まれ。2000年、京都大学大学院文学研究科歴史文化学専攻博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。現在、東北学院大学文学部歴史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。