蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012604487 | 227/ミ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012506860 | 227/ミ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513353283 | 227/ミ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600329530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
早わかり中東&イスラーム世界史 |
書名ヨミ |
ハヤワカリ チュウトウ アンド イスラーム セカイシ |
著者名 |
宮崎 正勝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ マサカツ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
256,6p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
227
227
|
分類記号 |
227
227
|
ISBN |
4-534-04073-3 |
内容紹介 |
複雑な歴史が積み重なり、単純にはつかめない中東&イスラーム世界。なぜこれほど世界が注目し、なぜこれほど問題が多発するのか? 5000年前から現代までの歴史をひもときながら、中東の本質に迫る。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。北海道教育大学教育学部教授。著書に「モノの世界史」など。 |
件名 |
中近東-歴史、イスラム圏-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
複雑な歴史が積み重なり、単純にはつかめない中東&イスラーム世界。なぜ、これほど世界が注目し、なぜ、これほど問題が多発するのか?5000年前から現代までの歴史をひもときながら中東の本質に迫ってみよう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 見えにくい中東世界の歩みをクリアにする 第1章 中東とはイスラーム世界とは―私たちの知らない中東&イスラームの世界 第2章 多様性が共存した中東世界―農業地帯、砂漠、地中海…地理が生んだミラクルな歴史 第3章 イラン人が覇権を握る1000年間―イラン人の二つの王朝が支配した時代があった 第4章 姿を現すイスラーム教―イスラームはどのように生まれどのように拡大したのか 第5章 イスラーム帝国の誕生―「大征服運動」により出現したイスラームの巨大帝国 第6章 ユーラシア規模に広がった商業圏―世界史を誕生させた!?イスラーム商人のネットワーク 第7章 トルコ人とモンゴル人による中東の再編―質実剛健な遊牧民により再編されていく中東世界 第8章 ヨーロッパ勢力によるオスマン帝国解体―遅れをとるオスマンに襲いかかるヨーロッパ列強 第9章 第一次世界大戦ではじまった中東の分割―現在の中東の原型はこの時、できあがった! 第10章 第二次世界大戦後の中東世界の激動―依然として続く諸問題に加え新たな紛争も発生している |
(他の紹介)著者紹介 |
宮崎 正勝 1942年、東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。都立三田高等学校、九段高等学校、筑波大学附属高等学校教諭(世界史担当)、筑波大学講師(常勤)などを経て、北海道教育大学教育学部教授。その間、1975年から1988年までNHK高校講座「世界史」(ラジオ・TV)常勤講師。二十数年間、高等学校「世界史」教科書の編集・執筆に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ