蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513602622 | J33/キ/1 | 大型本 | 57 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113150223 | J33/キ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001048927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本移民の歴史 ビジュアル版 1 南アメリカ〜ブラジル |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン イミン ノ レキシ |
著者名 |
「近代日本移民の歴史」編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
キンダイ ニホン イミン ノ レキシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
334.51
|
分類記号 |
334.51
|
ISBN |
4-8113-2281-0 |
内容紹介 |
日本にとって「移民の世紀」であった20世紀。国際化の先鞭をつけた移民の歴史をビジュアルに紹介する。1は、ブラジルを取り上げる。 |
件名 |
移民・植民-歴史、日本人(外国在留)-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
イタリアの「グリム童話集」といわれる『イタリア民話集』から、「ローズマリーの娘」「恐いものなしのジョヴァンニン」「カナリア王子」など34編を、読みやすくグループ分けして収録。独特のユーモアや悲哀に富んだ味わい深い民話集です。小学4・5年以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
カルヴィーノ,イタロ 1923‐1985。現代イタリアの代表的作家。キューバで、農学者の父と植物学者の母のあいだに生まれる。幼いときに北イタリアのサン・レモにもどり、20歳まで過ごす。第2次世界大戦中、パルチザンに参加し、ドイツ軍と戦う。戦後、トリノ大学を卒業し、出版社勤務、雑誌編集などをしながら小説を発表し、注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河島 英昭 1933年、東京生まれ。イタリア文学者。東京外国語大学名誉教授。訳書『ウンガレッティ全詩集』でピーコ・デッラ・ミランドラ賞、エーコ『薔薇の名前』で日本翻訳文化賞、日本翻訳大賞を受賞。著書『イタリア・ユダヤ人の風景』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ