検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本当は偉くない?世界の歴史人物 世界史に影響を与えた68人の通信簿  ソフトバンク新書  

著者名 八幡 和郎/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119302677209/ヤ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2013
209 209
世界史 伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000702935
書誌種別 図書
書名 本当は偉くない?世界の歴史人物 世界史に影響を与えた68人の通信簿  ソフトバンク新書  
書名ヨミ ホントウ ワ エラクナイ セカイ ノ レキシ ジンブツ 
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2013.8
ページ数 271p
大きさ 18cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-7973-7448-3
内容紹介 古代から現代に至るまで、よく知られた帝王や政治家を68人選び、それぞれが世界史の中で果たした役割を、「偉人度」と「重要度」の2つの側面から10点満点で評価。世界史において偉人とされている人物たちの実像に迫る。
著者紹介 昭和26年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒。通商産業省大臣官房情報管理課長などを歴任後、作家・評論家。徳島文理大学大学院教授。著書に「本当は恐ろしい江戸時代」など。
件名 世界史、伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人類の歴史が大きく動くとき、国の指導者はどのように振る舞ったのか。始皇帝、カエサル、チンギス・ハン、エリザベス1世、ワシントン、ナポレオン、ヒトラー、ケネディ…。古代から現代に至るまで、よく知られた帝王や政治家を68人選び、それぞれが世界史の中で果たした役割を、「偉人度」と「重要度」の2つの側面から10点満点で評価。世界史において偉人とされている人物たちの実像に迫る!
(他の紹介)目次 プロローグ 神話から歴史へ
第1章 古代文明を創った王者たち
第2章 夕陽に輝いた古代文明の幕を引いた帝王
第3章 中世の闇に光を求めた人々
第4章 大航海時代とルネサンスの冒険者
第5章 近代国家の創業者たち
第6章 19世紀の大政治家群像
第7章 現代世界を編み上げたリーダーの苦悩
エピローグ 新時代の創造者たち
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 昭和26年、滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部卒。フランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通商産業省大臣官房情報管理課長などを歴任後、現在、作家・評論家としてテレビなどでも活躍中。徳島文理大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。