検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

すべては「先送り」でうまくいく 意思決定とタイミングの科学    

著者名 フランク・パートノイ/著   上原 裕美子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180376527141.5/パ/1階図書室31B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランク・パートノイ 上原 裕美子
2013
141.5 141.5
意思決定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000649440
書誌種別 図書
書名 すべては「先送り」でうまくいく 意思決定とタイミングの科学    
書名ヨミ スベテ ワ サキオクリ デ ウマク イク 
著者名 フランク・パートノイ/著
著者名ヨミ フランク パートノイ
著者名 上原 裕美子/訳
著者名ヨミ ウエハラ ユミコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.3
ページ数 5,352p
大きさ 19cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-478-02180-4
内容紹介 あらゆる決断は、可能な限り「先送り」すべき!? 先送りの効能を、豊富な事例と最新の知見を用いて解き明かし、「どれだけ先送りすべきか」といったタイミングの取り方についての提言も行う。
著者紹介 イエール・ロースクールを卒業。サンディエゴ大学ジョージ・E・パレット教授職の法および金融学教授。同大学センター・フォー・コーポレート・セキュリティーズ・ローの創設者。
件名 意思決定
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 人は「先送り」で進化した―心に備わる遅らせる仕組み
一流のアスリートはみんな先送りのプロフェッショナル―極限の状況で使える時間を拡張する3つのステップ
「先送り」は利益を生む―高頻度取引の世界で起こった「変な事態」
この世は急かすものばかり―サブリミナル・メッセージが怖い本当の理由
直感が導く最悪の決断―意思決定はこうしてゆがむ
専門家であればあるほどかかる病「シン・スライシング」―無意識に流されないための切り札とは
パニックを制するものは、会話と決断を制す―タイミングをつかむための「間」と沈黙の使い方
恋も戦闘も「見た目」でダマされるな!―タイミングを武器にするための「待つ技術」
いつカラスを食らうべきか?―ちょうどよいタイミングの謝罪とは
ジョージ・アカロフが抱えた「スティグリッツの箱」―よい先送りと悪い先送りを見分ける方法とは?
最高の投資戦略は、何もしないこと?―ギリギリまで待つこと、すべてはそれから
時計を外して、減速を―時間に縛られずに意思決定するために
イノベーションは一瞬のひらめきだけでは生まれない―アイデアは待つほどに磨かれる
急がば回れ―人生と社会をよりゆたかにするために
(他の紹介)著者紹介 パートノイ,フランク
 サンディエゴ大学ジョージ・E・パレット教授職の法および金融学教授、同大学センター・フォー・コーポレート・セキュリティーズ・ローの創設者。イエール・ロースクールを卒業し、モルガン・スタンレーで投資銀行業務に携わり、法人顧問弁護士を経て、現在では市場規制の専門家として世界的な第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上原 裕美子
 1976年東京生まれ。筑波大学第二学群比較文化学類卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。