蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
札幌 小樽 富良野 旭山動物園 '23-'24年版 大人絶景旅
|
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181053034 | KR291.09/サ/23-24 | 2階郷土 | 111B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
東札幌 | 4013401650 | K291/サ/23-24 | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5013096374 | K291/サ/23-24 | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6013122202 | K291/サ/23-24 | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
白石区民 | 4113266482 | 291/サ/23-24 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
豊平区民 | 5113174667 | 291/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001739018 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
札幌 小樽 富良野 旭山動物園 '23-'24年版 大人絶景旅 |
| 書名ヨミ |
サッポロ オタル フラノ アサヒヤマ ドウブツエン |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2023.1 |
| ページ数 |
176p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
291.1
|
| 分類記号 |
291.1
|
| ISBN |
4-02-334733-5 |
| 内容紹介 |
札幌、小樽、富良野の絶景旅ガイド。美しい景色や伝統、名物名品など、厳選スポットを巡るコースを豊富な写真とともに提案。旭山動物園も案内する。取り外せる絶景ドライブMAP付き。データ:2022年10〜11月現在。 |
| 件名 |
北海道-紀行・案内記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
熊本の五高で同僚のラフカディオ・ハーンが、神様のような人と讃えた会津人。昌平黌に学んで学識が高く、戊辰戦時は軍事奉行添役を務めた。降伏を取り仕切ったため、裏切り者に等しい扱いを受けてきたが、本書はその汚名をそそぐきっかけとなった労作。明治に耐えて生きた秋月は後生に何を伝えようとしたのか。秋月と交流があった奥平謙輔論を併載。 |
| (他の紹介)目次 |
1 秋月悌次郎 老日本の面影(神のような人 法と道 詩と志 永遠に守るべきもの) 2 非命の詩人 奥平謙輔(「戦争」の会津 「政治」の佐渡 「革命」の萩) 3 「老日本の面影」前後(秋月悌次郎―維新の激動を越えて 加久藤ごえ紀行 司馬遼太郎と私) |
| (他の紹介)著者紹介 |
松本 健一 1946年(昭和21)群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学大学院在学中に『若き北一輝』(現代評論社)を発表。以後、日本の思想・政治・文学についての評論活動を展開。現在、麗澤大学教授。著書に、『北一輝論』(講談社学術文庫)、『近代アジア精神史の試み』(岩波現代文庫、アジア・太平洋賞受賞)、『評伝北一輝』(全五巻、岩波書店、毎日出版文化賞、司馬遼太郎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ