検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2時間でおさらいできる世界史  近・現代史篇 だいわ文庫  

著者名 祝田 秀全/著
出版者 大和書房
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119696268209/イ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

祝田 秀全
2013
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000630420
書誌種別 図書
書名 2時間でおさらいできる世界史  近・現代史篇 だいわ文庫  
書名ヨミ ニジカン デ オサライ デキル セカイシ 
著者名 祝田 秀全/著
著者名ヨミ イワタ シュウゼン
出版者 大和書房
出版年月 2013.2
ページ数 293p
大きさ 15cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-479-30422-7
内容紹介 グローバリゼーションは何をきっかけに始まった? パレスチナ問題の「問題」とは? ゲーテが「世界の新しい歴史が始まる」と言ったのはいつ? ドラマティックな近現代の世界史をわかりやすく解説する。
件名 世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近・現代の流れがわかれば、今の世界までもが見えてくる!圧倒的に面白くてダイナミックな、人気代ゼミ講師の読まなきゃソンする世界史名講義“近・現代史篇”。
(他の紹介)目次 第1章 大航海時代とアジアの繁栄
第2章 ルネサンス・宗教改革とヨーロッパ国際政治
第3章 ロシアの膨張とアメリカ・フランスの革命戦争
第4章 ウィーン体制と自由主義・国民主義運動
第5章 資本主義社会の発展と社会主義運動
第6章 アヘン戦争とアジアの近代化運動
第7章 帝国主義と中国・アフリカの分割
第8章 第一次世界大戦とヴェルサイユ体制の時代
第9章 第二次世界大戦の時代とソ連
第10章 戦後世界と21世紀の時代
(他の紹介)著者紹介 祝田 秀全
 東京出身。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員を経て代々木ゼミナール世界史講師となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。