蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
ちえりあ | 7900162285 | 135/デ/4 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000789193 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
デカルト著作集 4 |
| 書名ヨミ |
デカルト チョサクシュウ |
| 著者名 |
デカルト/[著]
|
| 著者名ヨミ |
デカルト |
| 版表示 |
増補版 |
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
1993.11 |
| ページ数 |
582p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
135.23
|
| 分類記号 |
135.23
|
| ISBN |
4-560-02295-X |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパ列強諸国による世界進出と対立、各地で起こった革命と資本主義の生成―加速する時代の中で、哲学者たちはいかに難局を乗りこえ、どのような世界をめざしたのか。デカルト、カント、ヘーゲル、マルクスほか、17世紀から19世紀を代表する11人の思想をわかりやすく紹介。近代哲学の本質を読みときながら、世界の歴史も同時にわかる!哲学者たちのキャリア・マップや著作案内も付いたまったく新しい哲学入門。 |
| (他の紹介)目次 |
1 デカルト―こころとからだを考える 2 ホッブズ―死んで花実が咲くものか 3 ロック―平凡であることの偉大さ 4 ヒューム―自然の力で生きる 5 ルソー―一般意志はどこにある 6 スミス―見えざる手は神の手か 7 カント―宇宙にはじまりはあるか 8 ヘーゲル―最高の共同は最高の自由 9 マルクス―オートメーションが人類を解放する 10 ベンサム―最大多数の最大幸福 11 ミル―世論は敵である |
| (他の紹介)著者紹介 |
堀川 哲 1947年神戸市生まれ。法政大学大学院博士課程修了。札幌大学経済学部教授(思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ