検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ガバナンス   現代政治学叢書  

著者名 猪口 孝/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119118610311/イ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪口 孝
2012
311 311
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000603427
書誌種別 図書
書名 ガバナンス   現代政治学叢書  
書名ヨミ ガバナンス 
著者名 猪口 孝/著
著者名ヨミ イノグチ タカシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.11
ページ数 9,241,9p
大きさ 20cm
分類記号 311
分類記号 311
ISBN 4-13-032092-4
内容紹介 ガバナンスはどのようにして生まれ、使われ、概念化されているかを解説。さらに、政治ガバナンスに焦点を当て、その1つの事例として2000年代の日本政治をとりあげる。
著者紹介 1944年新潟生まれ。M.I.T.政治学博士号取得。新潟県立大学学長、東京大学名誉教授。「国際政治経済の構図」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「現代日本政治経済の構図」など。
件名 政治学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ガバナンスとは何か
第1部 ガバナンスの概念―由来と性格(ガバナンス概念の登場
ガバナンスの三つの起源
民主主義とガバナンス
経済とガバナンス
安全保障とガバナンス
ガバナンスの多層多制連結性)
第2部 現代日本政治のガバナンス(内政の構造とリーダーシップ
外交の機軸とビジョン
市民社会と制度信頼)
ガバナンスの行方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。