機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

画家たちの原風景 日曜美術館が問いかけたもの    

著者名 堀尾 真紀子/著
出版者 清流出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119114015702.1/ホ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 芭蕉 久米 明 竹西 寛子
2009
302.27 302.27 302.27 302.27
イスラム圏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000598805
書誌種別 図書
著者名 堀尾 真紀子/著
著者名ヨミ ホリオ マキコ
出版者 清流出版
出版年月 2012.11
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-86029-387-1
分類記号 702.16
分類記号 702.16
書名 画家たちの原風景 日曜美術館が問いかけたもの    
書名ヨミ ガカタチ ノ ゲンフウケイ 
副書名 日曜美術館が問いかけたもの
副書名ヨミ ニチヨウ ビジュツカン ガ トイカケタ モノ
内容紹介 神田日勝、長谷川潔、池田遙邨…。NHKテレビ「日曜美術館」の3代目司会者・堀尾真紀子が、心を揺さぶられた6人の画家の足跡を追って、その作品とともに熱き精神と画業を紹介する。
著者紹介 東京藝術大学大学院修士課程修了。文化学園大学教授・造形学部長。「画家たちの原風景」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。著書に「絵筆は語る」「フリーダ・カーロとディエゴ・リベラ」など。
件名1 美術家

(他の紹介)内容紹介 強気のイラン、成長するトルコとカタール、エジプト革命の背景、日本軍との関係…宗派対立の真因からインターネットの影響まで、緊張する国際関係のなかでイスラム世界を展望する。イスラムとどうつきあうか。
(他の紹介)目次 第1章 預言者ムハンマドの教えと実践
第2章 イスラム世界と近代の国際関係
第3章 イスラム文明の貢献とヨーロッパ
第4章 イランはなぜ強気に出られるのか
第5章 アフガニスタン―戦乱のなかで
第6章 注目の成長―トルコとカタール
第7章 エジプト政変―インターネットとイスラムの融合
第8章 イスラムの経済観
第9章 発展する観光産業
第10章 イスラムの戦略、日本の対応
(他の紹介)著者紹介 宮田 律
 1955年、山梨県に生まれる。慶應義塾大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロスアンゼルス校大学院史学科修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部助手、専任講師を経て、静岡県立大学国際関係学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。