山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

奪われる日本の森 外資が水資源を狙っている    

著者名 平野 秀樹/著   安田 喜憲/著
出版者 新潮社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118217157334.6/ヒ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313056502334/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 寿子
2015
723.05 723.05
地方性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000261758
書誌種別 図書
書名 奪われる日本の森 外資が水資源を狙っている    
書名ヨミ ウバワレル ニホン ノ モリ 
著者名 平野 秀樹/著
著者名ヨミ ヒラノ ヒデキ
著者名 安田 喜憲/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨシノリ
出版者 新潮社
出版年月 2010.3
ページ数 217p
大きさ 20cm
分類記号 334.6
分類記号 334.6
ISBN 4-10-323741-9
内容紹介 水という生命の源を含む国土資源が、グローバル資本によって簡単に買い占められてしまう!? 危機が日本人の喉元まで及んでいる現実にどう対処すべきかを問う。
著者紹介 1954年生まれ。九州大学卒業。博士(農学)。東京財団研究員。森林総合研究所理事。
件名 土地政策、森林資源、水資源
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 マスメディアが発達した現在では、東京中心の文化が日本列島の北から南までを覆い尽くして、もはや地方色など風前のともし火と思われるかもしれない。しかし、どっこい県民性は今でも確かに存在する。どのようにして県民性は作られてきたのか。言葉の訛りや文化風俗から、人柄気質の違いにいたるまで、ローカル色豊かなトピックが満載。47都道府県ごとに章をたてて楽しく紹介する。
(他の紹介)目次 北海道・東北地方の人柄診断
関東地方の人柄診断
北陸地方の人柄診断
中部地方の人柄診断
近畿地方の人柄診断
中国地方の人柄診断
四国地方の人柄診断
九州地方の人柄診断
(他の紹介)著者紹介 祖父江 孝男
 1926年東京生まれ。東京大学理学部人類学科卒。同大学院およびハーバード大学大学院で学んだあと、明治大学政経学部教授、国立民族学博物館教授、放送大学客員教授などを歴任。現在、国立民族学博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。