蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
パンやのろくちゃん だからね おひさまのほん
|
著者名 |
長谷川 義史/作
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119116101 | J/パ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012888885 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
元町 | 3012665604 | J/パ/ | 図書室 | J6a | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西岡 | 5012795448 | J/パ/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012955010 | J/パ/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
豊平区民 | 5113058738 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西区民 | 7113036508 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
太平百合原 | 2410337808 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
北白石 | 4413048119 | J/パ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
東月寒 | 5213051427 | J/パ/ | 絵本3 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
西野 | 7213013530 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
星置 | 9311954318 | J/パ/ | 絵本3 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000601969 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長谷川 義史/作
|
著者名ヨミ |
ハセガワ ヨシフミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-726487-3 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
パンやのろくちゃん だからね おひさまのほん |
書名ヨミ |
パンヤ ノ ロクチャン ダカラネ |
内容紹介 |
元気だけれどちょっぴり泣き虫のろくちゃん。5月5日の子どもの日、おじいちゃんと一緒に菖蒲湯に入りにお風呂屋さんに行くと、カレー屋のおじさんにしりとり勝負を挑まれて…。全4話を収録。見返しにイラスト付き。 |
著者紹介 |
1961年大阪府生まれ。「おたまさんのおかいさん」で講談社出版文化賞絵本賞、「いろはにほへと」で日本絵本賞、「ぼくがラーメンたべてるとき」で日本絵本賞、小学館児童出版文化賞を受賞。 |
叢書名 |
おひさまのほん |
(他の紹介)内容紹介 |
国家の病巣を断罪した名著『日本の独立』から1年。「知られざる真実」を告発し続ける孤高の政治経済学者が描く、「真の日本経済復興プラン」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 東日本大震災・東電福島第一原発事故で日本は沈没してしまうのか(「未曽有の大震災」を強調する隠れた意図 原発震災がもたらした半永久的な影響 ほか) 第2章 日本の財政は本当に危機にあるのか(財政危機を煽る政府のアピールは真実なのか 霞が関の権力にひれ伏すマスメディア ほか) 第3章 市場原理主義の亡霊(緊縮財政政策強行の末路 財務省の言いなりになる御用経済学者 ほか) 第4章 エネルギーと日本経済の未来(予測されていた福島原発の重大事故 否定されていた原子力安全神話 ほか) 第5章 対米隷属の経済政策の脱却(外国為替資金特別会計の改革を進めよ 外貨準備で衝撃の超巨大損失がもたらされるプロセス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
植草 一秀 1960年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。大蔵省財政金融研究所研究官、京都大学助教授(経済研究所)、米スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー、野村総合研究所主席エコノミスト、早稲田大学大学院教授、大阪経済大学大学院教授、名古屋商科大学大学院教授を経て、現在、スリーネーションズリサーチ株式会社代表取締役。内外経済金融市場分析を経て、経済政策論、金融政策論を研究。現在は、近現代史を踏まえた広範な政治経済問題への評論活動を展開。スリーネーションズリサーチ社発行の会員制レポートは、内外経済金融情勢に対する正確な予測パフォーマンスで定評がある。政治ブログ、有料メルマガも多数の読者を獲得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ