検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脱原発、年輪は冴えていま フクシマ後の原発現地    

著者名 反原発運動全国連絡会/編
出版者 七つ森書館
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119115541543.5/ハ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
543.5 543.5
原子力発電 原子力災害 住民運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000588590
書誌種別 図書
書名 脱原発、年輪は冴えていま フクシマ後の原発現地    
書名ヨミ ダツ ゲンパツ ネンリン ワ サエテ イマ 
著者名 反原発運動全国連絡会/編
著者名ヨミ ハンゲンパツ ウンドウ ゼンコク レンラクカイ
出版者 七つ森書館
出版年月 2012.10
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 543.5
分類記号 543.5
ISBN 4-8228-1260-7
内容紹介 「狭い原発立地だけでない 全体状況を大いに利用しよう」 全国各地で反原発・脱原発運動を担う人々による、3・11以降に焦点を当てた現地報告。原発防災計画をめぐる3・11後の取り組みなども収録する。
件名 原子力発電、原子力災害、住民運動
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 フクシマから(福島原発震災の悪夢 未来はここを超えた先にある)
2 全国津々浦々の脱原発運動(泊原発―原発紙芝居で北海道を駆け巡る 体験的「トマリ」序論
大間原発―大間原発大まちがいフルMOXなんてとんでもない
六ヶ所核燃基地―「国策」が推し進める再処理工場って何?
女川原発―大津波に襲われた町と原発
柏崎刈羽原発―施設直下を活断層が走る ほか)
3 3・11後の防災計画
4 日本の反原発運動史の現在―「はんげんぱつ新聞」の歩みから


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。