蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119054310 | 468.4/イ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000581234 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩槻 邦男/著
|
著者名ヨミ |
イワツキ クニオ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
8,249,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-06390-1 |
分類記号 |
468.4
|
分類記号 |
468.4
|
書名 |
共生する生き物たち 微生物の世界から日本の共生観まで シリーズ・ともに生きる科学 |
書名ヨミ |
キョウセイ スル イキモノタチ |
副書名 |
微生物の世界から日本の共生観まで |
副書名ヨミ |
ビセイブツ ノ セカイ カラ ニホン ノ トモイキカン マデ |
内容紹介 |
生き物の間の関係性のうち、特に緊密な関係を「共生」と呼ぶ。微生物から動植物にかけての生物界における共生を具体的に紹介しつつ、日本古来の「共に生きる」(ともいき)精神と対比させながら人と自然の共生について考える。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学名誉教授。兵庫県立人と自然の博物館館長。 |
件名1 |
共生(生物学)
|
叢書名 |
シリーズ・ともに生きる科学 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九七七年七七歳の著者が七夜にわたって行った七つの講演―「神曲」「悪夢」「千一夜物語」「仏教」「詩について」「カバラ」「盲目について」。 |
(他の紹介)目次 |
第1夜 神曲 第2夜 悪夢 第3夜 千一夜物語 第4夜 仏教 第5夜 詩について 第6夜 カバラ 第7夜 盲目について エピローグ |
内容細目表
前のページへ