蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017677535 | 007/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000906095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報科学入門 教養としてのコンピュータ |
書名ヨミ |
ジョウホウ カガク ニュウモン |
著者名 |
佐々木 良一/著
|
著者名ヨミ |
ササキ リョウイチ |
出版者 |
日本理工出版会
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
007
|
分類記号 |
007
|
ISBN |
4-89019-461-4 |
内容紹介 |
文科系学生のための情報科学の入門書。コンピュータの仕組みの概要、コンピュータ言語の使い方の基礎を説明し、コンピュータ関連技術の概要と最新の動向を示す。 |
件名 |
情報科学、コンピュータ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
交渉は、若者が世の中を動かすための必須スキル。交渉によって仲間と手を組み革命を起こせ。京大最強授業第二弾。 |
(他の紹介)目次 |
ガイダンス なぜ、いま「交渉」について学ぶ必要があるのか? 1時間目 大切なのは「ロマン」と「ソロバン」 2時間目 自分の立場ではなく、相手の「利害」に焦点を当てる 3時間目 「バトナ」は最強の武器 4時間目 「アンカリング」と「譲歩」を使いこなせ 5時間目 「非合理的な人間」とどう向き合うか? 6時間目 自分自身の「宿題」をやろう |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧本 哲史 京都大学客員准教授、エンジェル投資家。東京大学法学部を卒業後、大学院をスキップして直ちに助手に採用されるも、自分の人生を自分で決断できるような生き方を追求するという観点から、マッキンゼーに転職。3年で独立し、企業再建などを手がける。また、他の投資家が見捨てた会社、ビジネスアイデアしかない会社への投資でも実績を上げる。京都大学では「交渉論」「意思決定論」「起業論」の授業を担当し人気講義に。「ディベート甲子園」を主催する全国教室ディベート連盟事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ